絹女(kinujyo)ストレートアイロンと他のアイロンの違いって何?

美容師が総評ヘアケア製品

日のアイロンスタイリング、髪がパサついたり傷んだりしていませんか?
そんな悩みによいのではという絹女(KINUJO)というストレートアイロンについて案内していくよ。新しいブランドのアイロンで、ダメージや使いやすいような工夫がされているよ。

下に詳しく案内していくね。

絹女(KINUJO)って本当にすごいの?他のストレートアイロンと何が違うの?

まず一つ目は独自のシルクプレートです。

絹女独自の「シルクプレート」です。このプレートの大きな特徴は約200℃という高温でも髪の水分をしっかりキープしてくれるんです。200度でアイロンを使うのはあまり良くないのですが、そのぐらい高い温度で使っても髪の毛があまり傷まないってことです。

通常のアイロンって、高温で使うときに、ジューッとなってしまって水分が一気に飛んでしまって、使えば使うほど髪がパサパサに…。水蒸気爆発と言うのですが、髪には大きなダメージを与えてしまうんです。そのような水蒸気爆発が起こらないので、安心して使えます。

絹女のシルクプレートは髪の内側にうるおいを残したまま、しっとりなめらかに仕上がるので、まるでトリートメントをしながらスタイリングしているような感覚になります。

2つ目はプレートの“すべり”の良さです。

髪にスッとアイロンが通って、引っかかりがほとんどありません。触ってみると、しっとし感がありながらサラサラとした感じです。髪への摩擦ダメージも軽減できるので本当に優秀。傷にも強そうなので長く使っても摩擦でダメージに繋がることが少ないです。髪の毛のキューティクルは鱗スタイリング中のストレスが減ります。

3つ目はクッション性です。

絹女のアイロンのプレートはクッション性があり、引っ掛かりがありません。ちょっとしたことなのですがすごく気に入っている性能です。アイロンで髪の毛を伸ばして

美容師としてたくさんのアイロンを試してきた中でも、絹女は「髪をいたわりながら使える数少ないアイロン」のひとつ。毎日使うものだからこそ、髪にやさしいものを選んでほしいと思っています。

特徴絹女(KINUJO)一般的なストレートアイロン
プレート素材シルクプレート(独自)セラミック、チタンなど
保湿力高い(髪の水分を守る)普通~低(高温で水分が飛びやすい)
立ち上がり時間約20秒で180℃1~3分程度が多い
温度調整10℃単位、記憶機能あり製品による(細かくない場合も)
滑りやすさ非常に滑らか製品による
ダメージ軽減非常に高い普通~やや高い
価格帯2万円前後数千円~数万円

シルクプレートヘアアイロン【KINUJO】

髪がパサパサにならない?絹女の「シルクプレート」ってなに

うさに
うさに

名前に“シルク”と入っていると、「本当に絹でできてるの?」って思ってしまいますよね。でも実は、このプレート、絹ではないんです。

何でできているんだろう?

じゃあ何でできているの?というと…
その正体は、テフロン系のフッ素樹脂をベースに、特別な加工を施した独自の素材。とても摩擦が少なくて、髪にやさしい素材なんです。するするとした、独特のなめらかさを感じれます。

この“シルクプレート”、実際に使ってみるとその魅力がよくわかります。

たとえば…

  • アイロンをすべらせたときのスムーズさ。髪にひっかからず、まるでシルクの布をすべらせているような感覚。
  • 高温(200℃)でも髪の水分が一気に飛ばないから、しっとりしたツヤ感がキープされやすい。
  • キューティクルを傷つけにくく、繰り返し使ってもパサつきにくいんです。

さらに一部のモデルでは、プレートに「トルマリン」という天然石が含まれていて、マイナスイオンが発生するように設計されています。これが静電気を抑えてくれるから、広がりをおさえてツヤっとまとまりやすくなるんです。

つまり、名前に“絹”は入っているけれど、素材は絹じゃない。でも絹のようななめらかさと、髪をやさしくいたわってくれる機能がギュッと詰まっている。だからこそ「シルクプレート」と名付けられているんですね。

使ってみたら全然違う!絹女の惜しい口コミと良い口コミ

惜しい口コミ

口コミ①:4.0

なにより、温まるスピードが一番早い!
急いでるときにも待ち時間ほぼ無く使えるのがありがたいです。

サラサラにはなりますが、髪の痛み?は他とそこまで変わらないかな、というのが正直な感想です。
電源や温度設定ボタンが持ち手のところにあるので、使っているときに触ってしまい、消したり温度が変わってしまうことがあって気にしながら使う必要があります。
ボタンの場所は改善して欲しいなと、、

口コミ②口コミ①:4.0

絹女のドライヤーをとても気に入っているのでストレートアイロンも購入してみました。当方の髪の状態は、細め、柔らかめ、少し癖毛、吸水毛、ダメージ少なめ。元々使用しているストレートアイロン(業務用)と比較すると、設定温度よりも温度低く感じる、髪がなめらかな質感になる、アホ毛が落ち着く、前髪など何度か通してもパサつかない、真っ直ぐに伸ばすパワーは弱い、湿度が高いとすぐ元に戻る、という感じです。

なので、髪をいたわる事を重視する日とスタイリング力を重視する日で使い分けようと思います。
絹女ストレートは天気良い日の日常用として採用!

良い口コミ

口コミ①:0.0

ストレートアイロン?絹女? 絹女のスピンアンドカールがめちゃ良かったから今度はストレートアイロンもget
20秒で180℃に温まるから最速で時短になるし、最大220℃まで設定できるから便利。髪へのダメージが最小限に抑えられるシルクプレートを採用
毎日使うものだからちゃんとしたものを選びますたいから嬉しい!髪は大事!!

口コミ②:7.0

壊れたりすることなく使ってます。
おすすめ!1ヶ月半、週5で使いました。
評価☆7のままです。
値段以外(しつこい)不満点ゼロ。
すぐに温まるのがこんなにストレスフリーだとは思いませんでした。
これからも大事に使います。

口コミ③:7.0

プレートに通すのがとにかく滑らか!
使用感がすごく良かったです。使用後の髪もサラサラしっとりしているので熱を与えた後とは思えないくらいぱさつかず広がりませんでした!
温度が高いのにこんなに髪が綺麗になるとは!使用した商品

出典:@コスメさんページより:https://www.cosme.net/reviews/513811684/

ツヤと潤いのヘアアイロン【KINUJO】

朝の支度が5分短縮!?絹女アイロンが忙しい女性にウケるワケ


朝の支度って、どうしてこんなにバタバタしちゃうんでしょうね。
「あと5分で家を出なきゃ!」という時に限って、髪がまとまらなかったりして…。そんな忙しい毎日を過ごす私たちにとって、頼りになるアイテムが【絹女(KINUJO)】のヘアアイロンなん。

絹女のアイロンが人気な理由、それは「時短」と「便利さ」にあります。

まず特筆すべきは、温まるスピードの早さ!
スイッチを入れてから、わずか数十秒で使用可能な温度までぐんぐん上昇するので、忙しい朝も待たされるストレスなし。時間がない中でもサッと使えて、出かける前にしっかりスタイリングができちゃいます。

そして、絹女ならではの“シルクプレート”のおかげで、アイロンをすべらせるだけでスムーズに髪がまとまるから、何度も滑らせる必要がないんです。これも、結果的にスタイリングの時間をぐっと短縮できる大きなポイント。

子どもの送り迎えに、仕事に、家事に…。
毎日たくさんのことをこなしている女性たちに、少しでも「自分のための時間」を取り戻してほしい。そんな想いにもぴったり寄り添ってくれるのが、絹女のヘアアイロンだと思います。

「結局どれがいいの?」プロが選ぶストレートアイロン、最終結論はこれ!

結論で言うとLM225という一番新しいシリーズを購入しておけば間違えなしです。

「髪を傷めたくない。でも、きれいにスタイリングしたい!」そんな願いを叶えてくれるのが、絹女(KINUJO)のシルクプレート搭載ヘアアイロンです。
独自加工を施した“シルクプレート”は、摩擦力がとても低く、髪をすべらせるだけでキューティクルを守りながらツヤ髪に。さらに高温でも水分が逃げにくく、パサつかず、しっとり柔らかな仕上がりが続きます。ジュワッと蒸発する水蒸気爆発を防げるので、髪にやさしいスタイリングが可能です。
なかでもおすすめは、【LM225】モデル。20秒で180℃まで温まり、28mm幅の広めプレートでロングヘアも一気に整えられます。デジタル表示で10段階の温度調節ができ、360度回転コードで使いやすさも抜群。
「迷ったらLM225!」サロン級のツヤ髪を、自宅で手軽に手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました