
絹女(KINUJYO)アイロンにミニの携帯用が発売されたね。ミニだけど良かったところ、惜しいところなどレビューしてみたよ。悩んでいる人は参考にしてみてね。
電気屋さんで色々試しさせてもらったけど、KINUJUOはその中良かった所、惜しかった所レビューしているよ。
📦 本体&ケース:高級感と便利さのバランス

新作(Luxejewel) | 前作(LIP IRON) | |
---|---|---|
重さ(本体+鏡付きケース) | 約481g | 非対応 |
重さ(本体のみ) | 約237g | 約202g |
付属ケース | 鏡付きでプレゼントもOK。しっかり重みも◎ | キャップ仕様で軽い |
- 新作の魅力ポイント:外出先で鏡を見ながら前髪チェックできる鏡つきケースが◎
- 重さについて:全体では少し重めですが、本体だけなら軽量でバッグにも入りやすい設計です。
🔥 温度&加熱パフォーマンス

- 温度調整:160℃・180℃・200℃の3段階
※旧作も同様。低温(140〜150℃)が使いたい人にはちょっと物足りないかも。 - 加熱スピード:160℃到達まで約2分半〜3分
一般的なコードレス製品とほぼ同等で、急いで使いたい時に◎。
朝、ほんの少しだけ時間に余裕がある日って、それだけでちょっと幸せな気持ちになりますよね。そんな朝に、このコードレスアイロン「LuxeJewel(ラグジュエル)」は、ほどよく頼れる存在だなと感じます。
温度は3段階から選べて、160℃・180℃・200℃と、わかりやすくシンプル。前髪や毛先のカールをふんわり整えたいときは160℃で。ボリュームをしっかりおさえたいときや湿気が気になる日は、200℃でキュッと引き締めて。(ヘアケアの観点からは200度はほどほどにですが。。。)
ただし、低温の140℃〜150℃あたりを好む方にとっては、ちょっと物足りなさを感じるかもしれません。ダメージをとことん抑えたい、という人にはもう少し温度の幅が広がるといいな、なんて欲張りな気持ちにもなるかもしれません。
でも、そのぶん、温度が上がるスピードはとても優秀。160℃に届くまで、わたしの計測ではおよそ2分半から3分ほど。コードレスとしてはなかなかの早さです。「あっ、出かける時間!」と気づいても、バッグからサッと取り出して、数分のあいだに準備できるのはかなり助かります。メイクの仕上げをしている間に温まってくれるので、朝のバタバタ時間にもちゃんと寄り添ってくれる存在なんです。
コードレスアイロンって便利だけど、加熱が遅いとやっぱりちょっとストレス。そんな心配をやわらげてくれるのが、このラグジュエルの良いところ。速さと安全性のバランスが取れていて、忙しい女性の味方だなと思いました。
慌ただしい毎日だからこそ、こうした“ちょっとした待ち時間の短さ”が、心にゆとりを与えてくれるもの。あくまで控えめだけど、じんわり頼もしい。そんな印象のアイロンです。
🛠 デザイン&使い勝手の進化

- 高級素材採用で指紋や汚れが目立ちにくく、使うたびに満足感UP!
- 差込口やネジ穴の処理も丁寧で、見た目の品質感が格段に向上しています
- プレート周辺の縁が旧作よりもちょっと厚めになっていて、スマートなスタイリングにはやや不利な面も。
毎朝のスタイリングって、髪を整えるだけじゃなくて、自分の気分を上げてくれる大切な時間だったりしますよね。だからこそ、使う道具の“質感”って意外と大事だなぁと、日々感じています。
この「LuxeJewel(ラグジュエル)」の新作は、そんな日常の小さな瞬間に、ふっと気分を上げてくれる存在なんです。まず手に取ったときの質感が、とても心地いいんです。高級感のあるマットな素材で、指紋や汚れが目立ちにくく、使うたびに「わたし、いいものを使ってるな」って、ちょっと嬉しくなる。そういうささやかな満足感があるかと思います。
細部までの丁寧なつくりにも、こだわりが見えてきます。差し込み口やネジの処理がしっかりしていて、見た目にもとても洗練された印象。こういう細かい部分って、普段はあまり意識しないかもしれませんが、何気なく使っている中で「なんか気持ちいいな」と思わせてくれる、そんな静かな魅力があります。
ただ、ひとつ気になった点を挙げるなら、プレートまわりの縁が旧作より少しだけ厚みを感じるところ。その分、細かいニュアンスのスタイリングには少しだけコツがいるかもしれません。前髪の立ち上げや、毛先の細かい動きを出したいときには、慣れるまでにちょっとした工夫が必要かな、という印象です。
でも、見た目の上品さや、手にしたときの満足感を考えると、これはもう“大人のたしなみアイロン”とでも呼びたくなるような一台。道具に触れるたび、自分を少し丁寧に扱ってあげられる。そんな気持ちを思い出させてくれる存在です。
毎日を慌ただしく過ごす私たちだからこそ、こういうちょっとした「気持ちのいい道具」に、ほんの少しだけ頼ってみるのもいいかと思います。
🎀 シルクプレートの使用感

- シルクプレートにより髪へのダメージを抑えつつ、滑りやすく毛先まで均一にスタイリングできる設計。アットコスメなどでも「しっとり仕上がる」「髪に引っかからない」と好評です。
- シルクプレート+クッションプレートの相性がよく、カールのニュアンスも作りやすい◎
指通りするんと、毛先までうるっと。シルクプレートのやさしい使い心地
スタイリングって、毎日のことだからこそ「髪に負担をかけすぎないかな?」というのが、私たち美容師にとっても大切なポイントです。特に、繰り返し熱を当てるヘアアイロン選びでは、プレートの素材や設計がとっても重要。
今回試してみた「LUXE JEWEL(ラグジュエル)」のコードレスヘアアイロンには、“シルクプレート”という、ちょっと気になる名前のプレートが採用されているんです。「シルク?それって何が違うの?」なんて思った方もいらっしゃるかもですが、実際に使ってみてその違いにびっくりすると思います。
まず感じたのは、その滑らかさ。アイロンを髪にすべらせた瞬間、「あ、引っかからない」という感覚に驚きました。毛先までスーッと通ってくれて、全体に均一に熱が伝わるような感じがします。引っかかりがない分、無駄な力を入れずにスタイリングできるので、結果的に髪への摩擦ダメージも抑えられているのかもしれません。
しかも、このシルクプレート、ただ滑りがいいだけじゃないんです。熱の入り方がとてもやわらかくて、しっとりとしたツヤ感が残る仕上がり。まるでトリートメントしたあとのような、うるおいのあるストレートが一瞬で完成してしまいます。アットコスメなどの口コミで「しっとりまとまる」「ツヤが出る」と評判なのも、納得です。
さらに感動したのは、シルクプレートだけでなく“クッションプレート”との絶妙な組み合わせ。このクッションが、髪をぎゅっとはさみすぎないように優しく支えてくれるので、無理に力を入れなくても自然なカールがふんわり作れるんです。私は前髪や顔まわりに、ふわっとしたニュアンスカールをつけるのが好きなのですが、そのちょっとした動きも、とてもスムーズに作れました。
忙しい朝も、気分を上げたいお出かけ前も、このアイロンがあるだけで、スタイリングの時間がちょっと楽しくなります。まるでシルクのスカーフを指先でなでるような、そんな軽やかでやさしい使い心地。髪をもっと大切にしたくなる、そんな気持ちにさせてくれるアイロンです。
📌 進化ポイント&惜しいポイントまとめ

✅ 進化した点
- ケース&ミラー付きで、ちょっとしたお出かけにも◎
- T ype‑C充電対応でスマホやPCとケーブル共用可能に進化
- 金属感のある素材で高級感アップ
⚠ 前作の方が良かったかも?と思う点
- 本体&ケースで重さが増え、持ち歩きにはやや負担に
- 厚めプレート縁の影響で、繊細なスタイリングがしづらく感じることも
- 温度レンジの広がりなし(低め温度設定がない)
日々のスタイリングアイテムって、見た目の可愛さや使いやすさはもちろん、どれだけ日常に馴染んでくれるかがすごく大事ですよね。私自身、普段から現場でも自分用でも色々なアイロンを使ってきましたが、この新作には「これはうれしい!」と感じた進化がたくさんありました。

まず第一に感動したのが、ケースとミラーがセットになっていること。これ、意外と見落とされがちなんですが、外出先でサッとスタイリングを直したいときには本当に助かるんです。ちょっとした旅行や、カフェでの待ち時間、あるいは仕事帰りの予定前など…ミラーが一緒についてるだけで便利さがかなり増しました。
そして嬉しい進化がもうひとつ。Type‑C対応になったことで、スマホやPCと同じケーブルで充電ができるようになりました。今はiPhoneもCタイプに統一されてきましたね。今までのように「専用の充電ケーブルを忘れた…」なんてことがなくなって、出先でも安心して使えます。こういう地味だけど確実に便利な進化、ありがたいですよね。

本体のデザインも、これまで以上に洗練された印象。手に取った瞬間、「あ、ちょっと高級感増してるな」と感じさせてくれる金属調の質感。指紋も目立ちにくくて、毎回手にするたびにちょっと気分が上がるような、そんな雰囲気をまとっています。プレゼントでも喜んでもらえそうです。
…とはいえ、完璧なものなんてなかなか存在しないのも事実。新作を使ってみて「これは前のほうがよかったかも?」と感じた点もいくつかありました。
たとえば、本体とケースを合わせると、ちょっぴり重く感じるんです。普段から大きめのバッグを持ち歩いている方にはあまり気にならないかもしれませんが、軽さを重視していた方には「前のほうがラクだったかも」と思うかもしれません。
また、プレート周りの縁が少し厚めになっていて、細かい毛流れの調整や繊細なニュアンスづけにはちょっと工夫が必要。前髪や耳まわりの毛先をふんわり仕上げたいときなどには、前作のほうが使いやすかったかな?と思う瞬間もありました。慣れれば問題なく使えるでしょう。
そして、もう一つちょっと惜しいなと思ったのが温度設定。今回も160℃・180℃・200℃の3段階で、低温(140℃台など)の設定がないんです。髪が細くて熱ダメージを気にしている方や、前髪だけ軽く整えたいというときには、もう少し低めの温度が選べたらもっと嬉しかったなと感じました。
でも、全体としては「便利さ」「美しさ」「満足感」がぐっと進化していて、“毎日の相棒”としての頼もしさは間違いなくアップ。小さな変化が積み重なることで、使うたびにちょっと自分を大切にできる、そんな存在になってくれそうです。
🧩 利用シーン別おすすめ度
シーン | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
旅行・出張 | ◎ | 鏡付きケースとType‑C充電で外出にぴったり |
プレゼント | ✨ | 高級感ある外観と鏡付きでギフト映え抜群 |
毎日のメインアイロン | △ | 重さ・充電・温度面でコード付きタイプに軍配 |
前髪・顔周り専門 | ○ | 手軽に使いやすくスピーディにスタイリング可能 |
まず何より、「これは旅先にこそ持って行きたい!」と感じたのが第一印象。
専用のケースには小さな鏡が付いていて、外出先でもサッと取り出して使えるのが本当に便利なんです。ホテルの部屋や、車の中、ちょっとした待ち時間。そんなちょっとしたスキマ時間に、前髪だけ、顔まわりだけ整えたいとき、このアイロンがあるとないとでは、見た目の印象も気分も全然違います。
しかも充電がType‑C対応なので、スマートフォンやタブレットとケーブルを共用できるのも嬉しいポイント。旅行や出張では荷物をなるべくコンパクトにしたいもの。余計な充電器を持たずに済むのは、意外と大きなメリットです。

そして、見た目の“特別感”も、このアイロンの大きな魅力。
上品でメタリックな質感は、手に取った瞬間から高級感が漂います。まるでジュエリーのような存在感で、使うたびにちょっと気分が上がる。
そのため、「誰かに贈りたいな」と思えるアイテムでもあります。
たとえば、ヘアケアや美容にこだわるお友達への誕生日プレゼント。あるいは、新生活を始めた娘さんや後輩へのお祝いにもぴったり。見た目の美しさだけでなく、実用性もきちんとあるからこそ、“使えるギフト”として喜ばれると思います。
ただし、すべてのシーンに万能かと言えば、正直なところそうではありません。
毎日しっかりヘアセットする方にとっては、やや重みのある本体とケースの組み合わせが気になるかもしれませんし、温度設定が3段階(160℃・180℃・200℃)のみなので、髪のダメージが気になる方や、もう少し低めの温度で優しく仕上げたいというニーズには合わないこともあります。
また、プレート周辺の縁が少し厚めな設計なので、細かい毛束を使って繊細に巻きたい時には少しやりにくさを感じることも。
それでも、私が特に気に入っているのは「顔まわり専用」としての使い方。
メイクを終えて、さあ出かけようというそのときに、ちょっとクセが出てしまった前髪や、寝ぐせがついた横髪。そんな“あと一歩”の部分を、このアイロンならサッと整えられるんです。
コードレスだからこそ、コンセントのある場所に縛られず、身軽に使える。メイク台やリビング、玄関先…どこでも自分の好きな場所でスタイリングできるこの自由さは、一度経験するともう手放せなくなります。
また、移動中に髪型が崩れてしまったとき、バッグの中からスッと取り出してお直しできるのもコードレスならではの強み。これまでは「外ではアイロンなんて無理」と諦めていたシーンでも、ミラー付きのケースがそっと背中を押してくれます。
総合的に見て、ラグジュエルのコードレスヘアアイロンは、「毎日のメインアイロン」としてがっつり使うには少し制約があるものの、「出先でもサッと整えたい」「旅先やオフィスで使いたい」「プレゼントに喜ばれるアイテムを探している」といった方には、ぴったりな存在だと思います。
💬 ユーザーのリアル評判
- 「専用ケースも高級感があってオシャレで良かった!」「とても軽くて使いやすいです」
- 「手のひらサイズだけどプレートはしっかりしていて、すべる感じがイイ。旅行用に最適」
- 一方で、「クセをつけた毛束に2回通してもカールが残りにくく、仕上がりが物足りない印象」
このような口コミが多かったです。良い評価が多かったですが、一部では仕上がり感がコードレスならではの物足りなさを感じている方もいらっしゃいました。
🧾 総評~わたしの本音レビュー♡

✔ メリット
- 鏡付きケース × Type‑C充電で外での使いやすさ◎
- シルクプレートならではの滑らかさとスタイリングのしやすさ
- 前髪、ちょっとした所の手直しに最高
- 旅行に持っていくのに丁度良い
- プレゼントでも喜んでくれそう
❌ デメリット
- ボディ&ケースが少し重たい
- 低温〜140℃台が欲しい人には物足りない温度設定
- スタイリング感が旧作より限定的に感じる人も
🎯 こんな人にイチ押し!
- 旅行や出張用に、手軽にスタイリングしたい人
- ギフトで贈る相手と使う目的がはっきりしている人
- 普段はコード付きの定番アイロンを使っているが、サブ機として軽く使いたい人
✅ 最後に…
コードレスならではの軽やかさと便利さが魅力のLuxeJewel。
プレゼントや外出時には確かに映えるスペックですが、毎日使うメイン機としては、コード付きの標準アイロンを選ぶ方が手早くて心地よい、と私は感じました。
ですが、軽くて可愛くて気分が上がる鏡付きケースやType‑C充電対応など、外出派の女性には嬉しいポイントが詰まっています。用途に合わせて、賢く選んでみてくださいね♪
コメント