絹女のミニヘアアイロンドゥー -deux-美容師の徹底レビュー

美容師が総評ヘアケア製品

美容師が本気でレビュー!KINUJOのミニヘアアイロンドゥdeux)」は買い?メリットやデメリットなどおすすめな人も考察してみたよ。

結論で言うと

美容師として日々たくさんのアイロンを試していますが、結論で言うと小さくてもバランスの取れた、使いやすいアイロンです。

外出先でもさっと髪を整えたい。でも、ミニアイロンってなんだか熱が弱かったり、うまくスタイリングできなかったり…そんなふうに思っていませんか?

そんな不安を吹き飛ばしてくれるのが、KINUJO(キヌージョ)から登場した新作ミニヘアアイロン「-deux-(ドゥー)」です。

以下に詳しく案内していきます!



スペック

項目内容
製品名KINUJO MINI IRON -deux-(ドゥー)
価格12,100円(税込)
発売日2025年4月上旬
先行予約2025年3月27日開始(4月10日より順次発送)
型番KM001
電源AC100-240V 50/60Hz
消費電力18W
本体サイズ約180(W) × 22(D) × 32(H) mm
プレートサイズ約15(W) × 60(H) mm
本体質量約98g(本体のみ)
コードの長さ約1.8m
温度調節約160℃・200℃(2段階、40℃単位で調整可能)
プレート素材シルクプレート®(髪の水分・摩擦・カラーを守る)
マイナスイオン機能あり(静電気・パサつき防止、しっとり仕上げ)
360度回転コードあり
海外対応あり(AC100-240V、変換プラグ必要)
オートパワーOFF約60分後自動OFF
ロック機能あり(持ち運び時の安全設計)
付属品耐熱ポーチ
その他特徴立ち上がり最短約45秒、ショートヘアやメンズにもおすすめ

ミニだけどパワーがある

まず、ミニとは思えないほどのパワー。最高温度はなんと200℃まで対応していて、前髪はもちろん、顔まわりのクセ毛もすっと整います。しっかり熱が入るのに、髪がパサつきにくいのがKINUJOならでは。シルクプレートのなめらかな質感が、髪にやさしくフィットしてくれます。

さらに嬉しいのが、USB-C充電対応で約30分使えること。コードレスだから、旅行先でもサロン帰りみたいなツヤ髪に仕上がります。コンパクトなサイズ感なのに、実力はしっかり本格派です。

しかしコードレスではないので、コードレスが良い方はこちらの記事をご覧になってご検討ください!

-deux-(ドゥー)は、持ち運びというより、旅行やお泊まり、外で使いたいけどコンセントがあるというところでいいでしょう。小さくても使いやすいでスタイリングが得意じゃない方にもおすすめですよ。

プロの目線で見ても、「購入して間違いはないもの良いもの」と言えるアイテムでしょう。

髪に驚きの艶と潤いを与えます【KINUJO】

感動するほどの「プレートの噛み合わせ」

出典:KINUJYOさん公式ホームページより

ヘアアイロン選びで、意外と見落としがちなポイントってご存知ですか?実は、プロの私がいちばん感動したのが「プレートの噛み合わせ」でした。

髪をはさんでスタイリングするアイロンにとって、プレート同士がしっかり閉じるかどうかはとっても大切なこと。でも、意外とこの部分が甘い製品って多いんですよね。

とくにプチプラ系のミニアイロンだと、プレートの根元側に隙間があいていて、毛量が少ない前髪や顔まわりを挟んでも、うまくキャッチできずに「スルッ」と抜けてしまうことがあります。せっかくセットしようと思っても、ムラが出てしまって思うように仕上がらない……そんな経験、ありませんか?

その点、キヌージョのミニヘアアイロン「ボヤージュ」はプレートが端から端までぴったり閉じて、髪の細い部分でもしっかり挟んでくれるから、前髪や毛先のスタイリングもスムーズなんです。ちょっとしたことのようでいて、使ってみると違いがはっきり分かるポイントです。「気持ちいいな」と感じるアイロンです。

うさに
うさに

デザインや機能性も大切だけど、こうした細かい作りの丁寧さこそ、毎日使うものに求めたいですよね。

「手ブレ補正」のような高い「プレートのクッション性」

出典:KINUJYOさん公式ホームページより

プレートの噛み合わせの次に、「あ、これってすごく大事だな」と感じたのが、プレートの“クッション性”でした。
このクッション性、あまり注目されないかもしれませんが、実は使い心地に大きく関わるポイントなんです。私たち美容師は、髪を挟むときの角度や力加減に慣れているので、スッと自然にセットできます。でも、ご自宅で使う場合って、どうしても角度がズレてしまったり、力が入りすぎたりしやすいですよね。


そんなときに、このクッション性があると、本当に助かるんです。アイロンのプレートが少し沈むように動いてくれるから、手元がブレても髪にやさしくフィットしてくれるんです。たとえるなら、カメラの“手ブレ補正”のような感覚。変な折れ跡がついたり、毛先がパキッと曲がってしまったり…そんなアイロンの「あるある失敗」もぐっと減ります。


実際に使ってみると、ミニサイズなのに「えっ、こんなに動くんだ!」と驚くくらいの柔らかさ。手に伝わる感触も心地よくて、自然と丁寧に髪と向き合える気がしました。
はじめてアイロンを使う方や、アイロンの操作が苦手と感じている方にも、安心して使ってもらえそう。ちょっとした工夫ですが、毎日のスタイリングがやさしくなれる、そんな細やかな気配りを感じましたよ。

髪に優しい「2段階の温度設定」と「シルクプレート」

ミニヘアアイロンを選ぶとき、「温度設定ってどれくらいがいいの?」と迷ったことはありませんか?
キヌージョのミニヘアアイロン「-deux-(ドゥー)」は、温度が160℃と200℃の2段階。実はこの“160℃スタート”というのが、意外とうれしいポイントなんです。

というのも、一般的なミニアイロンは180℃からしか使えないものも多く、「ちょっと温度高いな…」と感じる方も少なくないはず。でも160℃なら、熱をかけすぎたくない方にも使いやすい温度。とくに、前髪や顔まわりの細かい毛って、こまめにカットする部分なので、ダメージをそこまで気にしすぎなくてもOKなんです。130度とかの低温すぎてスタイリングに時間がかかるより、適度な温度でさっと形が決まる方が、日々の時短にもなりますよね。

そしてもう一つの魅力が、「シルクプレート」。
このプレート、ただのつるつる素材ではありません。実は、髪のカラーを長持ちさせるという効果もあるんです。高温でアイロンを当てると、たとえ乾いている髪でも、熱によってカラーの色素が飛んでしまうことがあります。特にブリーチなどで明るくした髪はその影響を受けやすいので、色落ちが気になる方にとっては大きな悩み。

でもボヤージュは、シルクプレートと160℃の温度設定の組み合わせで、髪色へのダメージをできるだけ抑えてくれます。ふんわり仕上げたい時も、カラーをきれいに保ちたい時も、ちょうどいいバランスがとれているなと感じました。

ちなみに、200℃の設定もありますが…これは正直あまり使わなくて大丈夫。髪を労わりながら、毎日のスタイリングを楽しみたい方には、やっぱり160℃がおすすめです。

シルクプレートヘアアイロン【KINUJO】

安心と携帯性に優れた豊富な機能

出典:KINUJYOさん公式ホームページより

「コンパクトで使いやすい「-deux-(ドゥー)」ですが、実は細やかな気配りがいろいろ詰まっているんです。

たとえば、地味に便利だなと感じたのが「ロック機能」。アイロンを閉じた状態でスイッチをロックにすると、そのままの形でパチッと固定できるので、かさばらずにポーチやバッグにスッとしまえるんです。折りたたみ式ではないけれど、それに近い感覚で収納できるのがうれしいポイント。お出かけや旅行のときにも助かりますよね。

さらに、うっかり屋さんにもうれしい「オートパワーオフ機能」も搭載。電源を入れてから60分が経つと、自動でスイッチがオフになります。「あれ?アイロン消したっけ?」と外出先で不安になること、ありませんか?そんな心配も、この機能があれば少し軽くなります。毎日使うものだからこそ、こういう安心感って大事ですよね。

そしてもう一つ、実は見逃せない魅力が「海外対応」であること。100gを切る軽さで、電圧は100〜240Vに対応しているので、海外でも変圧器なしでそのまま使えるんです。海外対応のミニアイロンって意外と少ないので、この点はかなり心強い。出張や旅行が多い方には、とくに頼れる存在になるはず。

うさに
うさに

コンパクトさの持ち運びやすさ、安全性、そして海外対応まで備えている「ボヤージュ」。毎日使うのはもちろん、旅先でも安心して使えるアイロンって、やっぱりうれしいですね。

驚きの価格とコンパクトデザイン、そして正規保証

税込み12,100円という価格です。かなり良心的だと感じています。ここまで細部にこだわって作られていて、このお値段は、むしろありがたいくらい。実際に使ってみると、その価格以上の満足感があるんです。

本体はなんと100gを切る軽さ(コードを除く)で、iPhoneと比べても「意外と小さい!」と思うくらいのスリムなサイズ感。バッグの隙間にもスッと入るので、出先でのスタイリング直しや旅行先にもぴったり。


付属の耐熱ポーチも、ありがちな分厚くてゴツいタイプではなく、薄手で軽く、全然かさばらないのが嬉しいポイント。ポーチのデザインもシンプルで洗練されています。

そして、安心感という意味でもうれしいのが、正規販売店で購入すれば1年間のメーカー保証がついてくること。長く大切に使いたいアイテムだからこそ、こうしたサポート体制はありがたいですよね。

ただし注意したいのは、人気アイテムだけに模倣品や非正規店も多いという点。あまりに安すぎる価格で売られている場合は要注意です。公式に認証されている正規店を選ぶことで、保証やサポートもきちんと受けられるので、購入前に確認しておくのがおすすめです。

見た目、機能、安心感の三拍子そろった「-deux-(ドゥー)」。日常づかいにも、旅行にも、一台あると頼りになる存在です。

⚠️ デメリット(注意点)

  • 200℃設定はあまり推奨されていない
    • 髪を傷めるリスクがあるため、基本は160℃での使用が推奨。
  • ロングヘアや全体巻きには不向き
    • ミニサイズのため、一度に多くの髪は挟みにくい。
  • 偽物・非正規品に注意が必要
    • 非正規販売店で購入すると保証対象外になることも。

✅ メリット(おすすめポイント)

  • プレートの噛み合わせが完璧
    • 前髪や毛先の少量の毛束でもしっかり挟めてズレにくい。
  • クッション性が高い
    • 手ブレ補正のようなプレートの柔軟性で初心者でも失敗しにくい。
  • 温度設定が2段階(160℃/200℃)
    • 前髪・顔まわりにちょうどよく、ダメージも抑えやすい。
  • シルクプレート搭載
    • 髪への摩擦を軽減し、ヘアカラーの色落ちを抑える。
  • 自動電源オフ機能(60分)
    • 万が一の消し忘れにも安心。
  • ロック機能付きで持ち運びやすい
    • カバンに入れてもコンパクト&安全。
  • 海外対応(100-240V)
    • 海外旅行や出張にも便利。
  • 100g未満の軽量ボディ
    • 持っていて疲れにくく、バッグにもスッと入る。
  • 耐熱ポーチ付きですぐに収納できる
    • スリムでかさばらない設計。
  • 価格が良心的(12,100円・1年保証付き)
    • 性能に対してコスパが非常に高い。

🚫 あまりおすすめでない人

  • 髪が長く、全体を一気にスタイリングしたい人
  • 極端に低温(130℃以下)でゆっくりセットしたい人
  • メインアイロンとしてハイパワーや太めプレートを求める人
  • 最安価格帯(5,000円以下)を重視する人
  • 偽物や保証なしでもとにかく安く買いたい人(※安全性・品質面で注意)

👩‍🦰 こんな人におすすめ!

  • 外出先や旅行での「ちょっと直し」に使いたい人
  • 前髪・顔まわりのスタイリングを重視する人
  • 不器用でヘアアイロン初心者の人
  • 髪のカラーをしていて色落ちが気になる人
  • コンパクトで持ち運びやすいアイロンを探している人
  • 男性やショートヘアで、細かいスタイリングがしたい人
  • 海外でも使えるヘアアイロンが欲しい人

髪に驚きの艶と潤いを与えます【KINUJO】

まとめ

出典:KINUJYOさん公式ホームページより

こんな方におすすめ!美容師が自信を持って勧める逸品

バランスのいい一本。それが、KINUJOのミニヘアアイロンです。

大きなヘアアイロンを毎日使うのはちょっと面倒。でも、前髪だけサッと整えたい時や、外出先でのちょっとしたお直しに「ちょうどいいサイズ感」のアイロンって、意外と少ないんですよね。このドゥーは、そんな隙間をちょうど埋めてくれるような存在。ミニなのに機能性が高い。

プレートの噛み合わせ、クッション性が特徴があり良いところです。
温度は160℃と200℃の2段階で調整できますが160度を使えばいいでしょう!

そして何より驚くのが、これだけ揃っていて税込12,100円という価格。正直、この性能なら15,000円を超えていてもおかしくないなと感じます。美容師目線で見ても「ほんとにこのお値段でいいの?」と思わず口にしてしまうくらい。

もちろん、今お使いのアイロンがお気に入りの方も多いと思います。でも、このミニアイロンが一本あるだけで、朝の準備も旅先も、ぐっと身軽になりますよ。ちょっとした日常をラクにしてくれる、そんな頼れる相棒になってくれるはずですよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました